『NHK ふれあい広場IN清洲』

12月19日(

 『NHKふれあい広場IN清洲』が、ここアルコ清洲で開催されました。

cimg1025

当日は、テレビでおなじみの「どーもくんとうさじい」や「モノランモノラン」との写真撮影会、

中継車の内部見学や本物のテレビカメラを使っての操作体験など、

普段は、なかなか見ることができない物がたくさんあり、

多くの方が来場されました。 

うるるんときよ丸」や「清須越し時代行列」でおなじみの忍者も飛び入り参加で、

大変盛り上がりました。


中継車の内部は、モニター20台以上を同時にコントロールしているのです。 凄いです。

cimg0977

cimg1019











どーもくんとうさじいうるるん、きよ丸です。

みんな勢ぞろいでクイズ大会。

cimg10222














モノランモノランと記念撮影!!

cimg0997














撮影体験!!  カメラは、かなり重くて、

これで走ってピント合わせて撮影しているプロの方は、「凄い」と思った。

cimg1031














 もうすぐクリスマス・・・

cimg0996














dscn29971



普段は、なかなか体験できないことや、

たくさんのキャラクターで、私たちも子どもたちも

大興奮で、おおいに楽しめました。

アームレスリング大会!

cimg09851cimg09871cimg0990112月19日(日)
アルコ清洲を利用される団体による『アームレスリング大会』が開催されました。 
アルコでは、バレーやバスケ、ダンス以外でも、このような大会が行われることが、時々あります。

「アームレスリング大会」は、今年最後ということで200人以上の来場者があり、会場内は熱気でムンムンでした。
出場選手たちは、一目でそれとわかる「イデ立ち」をしていて、鍛え上げられた身体はみごとです。

今日は、一日トーナメント形式で進められ、優勝者が決まります。

アームレスリングの勝負は、一瞬で決まります。 

だから上手く写真に撮れない・・・

上位者の対決は迫力満点!!です。

2011年 『雪遊びツアー』決定!!

e291a8 2011年の『雪遊びツアー』が決定いたしました。

日時は、2月13日)早朝出発の日帰りです。
場所は、昨年と同様の岐阜県高山市 宇津江四十八滝です。

ここは、山間で雪も豊富、変化に富んだ地形のため色々な遊びができます。

昨年も、すごく楽しめたので、今から考えるだけでも「わくわく」してきます。

申し込み受付は、1月9日)10:00からです。

人気のイベントです。 

対象は、アルコスイミングスクール生とそのお友達です。

参加ご希望方は、お早目に・・・

その他、詳細につきましてはお問せ下さい。

アルコ清洲 tel(052)-409-8181


来年も元旦から営業します!!

みなさん、たびたびこんにちは。

アルコ清洲は来年も正月元旦から営業します。

1日~2日とプール・浴室のみですが、13:00~18:00(受付17:00まで)営業します。
すごいでしょ。。。(偉そうです)

最近、スーパーやデパートは1日や2日から営業してますけど、スポーツ施設で
本当に営業しているのは、愛知県下でも数件しかないと思います。

だから、餅の腹に運動をしに来てください。(お待ちしていま~す)

そして、来年元旦と2日はただ営業するだけではないんです。
なんと、おたのしみ抽選くじまでひけちゃいます。(有料利用者に限る)

大あたりは、じゃ~ん、『特選のお米』(なんと実用的なことか。。。)

その他、実用的なものも多数準備していますよ。

是非是非、正月からアルコ清洲をよろしくお願いします。

尚、3日は休館をさせていただき、4日から通常営業をしますのでよろしくお願いします。



アルコの設備改修工事が無事終わりました。

こんにちは!!

皆さま、長い間お待たせいたしました。

アルコ清洲の設備改修工事も11/29をもって、無事終了し、みなさまにとって快適な施設が帰ってきました。

改修ってどこをどうしたの??

なんか新しくなるの?って聞かれそうですね。。。

実は、ヒートポンプの工事をしていて役目としては簡単に言えば、冷水を温水に変えて温水プールに提供したり、浴槽に
入れたりしているんです。
また、温かいお湯で空調の暖房をつけたりと大変大事な部分を直していたんです。
だから、この機能が低下するとプールに入ったときに水が冷たかったり、お風呂でぬるいふろになってしまう危険性
があったんです。

でも、もう大丈夫です。(って前からも大丈夫だったんですが。。。ギリギリの線で運営してました。)【苦笑】

営業時間や料金体系は今までと変わらず、営業していますよ。
みなさん、冬でも暖かい温水プールで風邪菌をやっつけましょう!!

ちなみに興味のある方は、下記が業務用ヒートポンプの一部写真です。

hp1

50tクレーンで既設ヒートポンプを撤去したところです

kure-nn1

 横をJR東海の新幹線が走っているので、十分注意をしてのクレーン作業です。

hp2

新しいヒートポンプを入れて、試験運転をしています。

hp3

各ヒートポンプにはこのような(黒い小さいタンク)圧縮機や弁がついていて

ざっと40個ほど交換しています。

これで、今年も年越しできるなあ~ 

じゃ、また。