【休館日のお知らせ】
◆5月10日(土)◆
愛知県障害者スポーツ大会(水泳・卓球)のため
全館(プール・トレーニングジム・お風呂・体育館)
休館となります。
また、スイミングレッスンもございませんので
お間違えのないようご確認をお願い致します。
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
【休館日のお知らせ】
◆5月10日(土)◆
愛知県障害者スポーツ大会(水泳・卓球)のため
全館(プール・トレーニングジム・お風呂・体育館)
休館となります。
また、スイミングレッスンもございませんので
お間違えのないようご確認をお願い致します。
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
「暑いな~」
「そうだ!アルコプールへ行こう☆」
4月より、土日祝日は10時から営業しております
少しずつお客様も増えてまいりましたが、
ここで今、一度!!プールへお越しいただく前にご確認をお願いします
◇ スイミングキャップは皆さんお持ちですか?
赤ちゃん~成人の方までプールご利用の方は必要となります。
お持ちでない場合は、こちらで販売もしております。
◇ うきわの大きさは 70cm以内です!!(膨らます前の状態)
フロントにて、確認をさせていただきます。
より多くのお客様が気持ちよく遊んでいただくために
大きさを制限させていただいております。
ご協力をお願い致します。
◇ おむつのお子様も入れるプール☆
でも水着は、ワンピースorレスリングタイプのものを!
6ヶ月のお子様から、プールへ入ることができます。
しかし、おむつをされているお子様の場合、以下をご用意ください。
●水遊び用おむつ
●ワンピース又はレスリングタイプ(肩から股までつながっている)の水着
こちらを受付にて、確認をさせていただきます。
◇お友達同士で入れるのは・・・4年生から!
お友達や兄弟でプールへ入る時、
お母さんは見学で・・・という方もよくいらっしゃいます。
しかし、3年生以下のお子様がお一人でもいる場合は、
高校生以上の方の付き添いが必要となります。
※安全に遊んでいただくために、受付で確認させていただくことがございます。
ご確認は済みましたか??
何か不明な点などございましたら、お尋ねください
さぁ!いざプールへ(*´▽`*)
5月から開講する「ロボ★キッズ」教室についてお知らせをいたします
まず、ロボ★キッズとは
小学生のロボットコンテストに向けて、
ハイレベルなロボット作りに挑戦していく教室です
◆自分の手で「つくる」
◆自分で考え「工夫する」
◆自分だけのロボットで「競う」
普段の学校生活では味わうことのできない物作りの
経験をすることができます
(※写真は無料体験会の様子です)
先生は2人で行います。
もちろん「自分で」作り上げることができなければ
達成感も生まれません。
先生を見ながら、学んだり、質問をしたりすることで
成長していきます
自分で疑問に思うことで、「あ!これわかる!」と
身についていくことでしょう
学校ではできない楽しさを
この教室で挑戦してみませんか??
★----------------------------★
【開講日】 5月7日(水)・5月21日(水) ※毎月第1・第3水曜日
【対 象】 小学3年生~小学6年生
【定 員】 20名
【時 間】 19:00~20:30
【参加費】 4,320円(材料費込)/月
★----------------------------★
詳しくはアルコ清洲までお尋ねください(*゚▽゚*)
TEL 052-409-8181
みなさん、こんにちは
新しい教室が色々始まりましたが、
本日は、第1期「ベビーマッサージ教室」があります
今年度より、10回制を導入しました!!
今日は、2回目
”ベビーマッサージは初めて!”というママたちが多く、
1回目は、少々緊張した方もいらっしゃいました
そのママの緊張が赤ちゃんにも伝わります。
しかし、2回目は赤ちゃんもママも和らいだ表情でした
赤ちゃんは、ママのてにゆだねられてとっても気持ちが良さそう・・・
ママも、リラックスモード
赤ちゃんは、ママのことをいちばん、よく見ているんですって。
この赤ちゃんの表情をみると、「安心」している様子が伺えます。
第2回目をお休みの方へお知らせいたします。
【開催場所の変更について】
お客様に、より快適に過ごしていただくために
教室の開催場所を変更いたしました。
変更前 ⇒ 3階 和室
変更後 ⇒ 4階 特別和室
当館へお越しいただいた際に、
再度、場所のご案内をさせていただきます。
宜しくお願い致します
みなさん、こんにちは
満開だった桜の花びらがひらひらと散り、
新しいきれいな黄緑の芽が出始めましたね
昼間は暖かく、朝や夕方からは寒くなったりと
とても寒暖差が激しい春ですね
体調を崩さないように、バランスのいい食事や
適度な運動を心がけましょう(*゚▽゚*)
さて、昨日は「器械体操教室」の第一回目が開催されました
朝早くから、お集まりいただきありがとうございます
器械体操は、体育教室よりもレベルアップし、
さらに美しく、かっこよく、といった技術を向上させます!!
しかし、選手のような技を習得するまでには、
精一杯の努力が必要になります。
華麗な技ができるよう、基礎の部分の練習が行われています
みんなの地道な努力がみのりますように・・・
来週も頑張りましょう(*´▽`*)